インプラント

むし歯や歯周病で歯を失うと、同時に『美しさ』や『かみ心地』も損なわれてしまいます。その失われた歯をとり戻す治療がインプラントです。
具体的には歯がなくなった場所に人工歯根(インプラント)を植え、その上に人工の歯をつくる方法です。疑問のある方、不安のある方はどうぞご遠慮なく当院へご相談ください。
これまで長年インプラント治療を行ってきた経験からすぐに思い浮かぶメリットを3つあげさせていただきます。
メリット
- ■ブリッジと違って両隣の歯を削らなくてすみ健康的です
- ■入れ歯と違って取り外しの必要がないため違和感なく使用できます
- ■ご自身の歯と同じように噛め、見た目も綺麗な仕上がりとなります
ただし、インプラント治療で大切なことは、治療を終えた後に口の中を常に清潔に保つための継続的な定期検診です。今までの症例を振りかえってみましても、インプラント治療の成功の秘訣は治療後のメンテナンスであると断言できます。普段のケアはもちろんのこと、定期検診により“一生涯のインプラント”を白川歯科クリニックのスタッフと共に実現していきましょう。
※インプラントは自費診療になります
審美歯科

近年、多くの患者様がただ虫歯の治療をするだけでなく『美しく、白い歯』をご希望されます。ひとりひとりの患者様に適した治療方法を提案するよう心がけています。ただ綺麗な歯を手に入れることだけでなく、ひとりひとりの患者様のご要望に応じ素敵な笑顔を取り戻すことこそ審美歯科治療のゴールです。
※審美歯科は自費診療になります
ラミネートべニア
歯の表面に薄いセラミックの板をはりつける綺麗にする方法です。
歯の白さを取り戻すことが可能です。
小さな歯の隙間や形などの補正をする事もできます。
オールセラミック
金属をまったく使わない白いセラミックのかぶせものです。歯茎がやせて黒い線がでないだけでなく、自分の歯に近い色調を再現、さらに美しい色調を実現することも可能です。
ホワイトニング

ホワイトニング(ブリーチング)とは、歯を削らずに薬剤で歯を白くする施術をことです。
当歯科医院では、「ホームホワイトニング」、「オフィスホワイトニング」に対応しています。
※ホワイトニングは自費診療になります
ホームホワイトニング
ご自宅で好きな時間にホワイトニングしていただけます。
オフィスホワイトニング
当院で施術する方法です。
薬剤をぬり、特殊な光をあてて歯を白くします。
デュアルホワイトニング
(オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング)
上記2つのホワイトニングを併せた施術方法です。
むし歯・痛みの少ない治療

痛みの少ない治療に取り組んでいます。
虫歯治療の約70%は「やり直しの治療」と言われています。レントゲンなどの検査を行い、まず歯の状態を把握し、治療方針をたてていきます。
その上で患者さまとしっかりとお話しさせて頂い上で、「長持ちする治療」を行う様に努力しています。
歯周病(歯槽膿漏)

成人の方の8割が歯周病にかかっているといわれています。
歯周病のやっかいなところは歯の痛みが最初はほとんどないことです。重度の歯周病になってから気づくことがほとんどです。
歯ぐきがしみる、血が出るなどの症状が無くても、定期的に検診を受けて頂く事をお勧めいたします。早めに治療をおこなえば、進行を止めることは可能です。
また、重度に進行した歯周病に関しては再生療法や歯周外科などの歯科治療を駆使し、できるだけ歯の保存をできるように努めます。
予防歯科

いつもでもあなたの歯を良い状態にキープします。
虫歯や歯周病にかかっても治療することはできますが、治療したからといって必ずしも元の健康な歯に戻るわけではありません。
自分自身の健康な歯を維持していくためには、ご自宅での普段のケアはもちろん、継続的な定期検診が必要となります。当歯科医院では定期検診に力を入れ、正しいブラッシング指導をはじめ、PMTCなどを行っています。
矯正歯科

矯正治療の目的は、きれいな歯並びを得ること、正しいかみ合わせでしっかり咬めることですが、更に将来歯周病のリスクを減らすことにつながります。大人になってからでも治療は可能です。
※矯正治療は自費診療になります
マウスピース矯正(目立ちにくい矯正)

マウスピース矯正とは、透明で薄く審美的に優れたマウスピース型の矯正装置です。これまでのワイヤーをつかった方法とは異なり、周りの人にほとんど気づかれることなく矯正治療を行うことができます。また、取り外し可能なので普段と同様の食生活や会話を楽しむことができます。
周りの人からは見えない3Dデジタル矯正システム
3Dガイドシステム(世界基準を満たす矯正システム)
3Dガイドシステムとは、歯の裏側に小さなブラケットを装着し、ワイヤーで引っ張っていきながら、マウスピースを付けて、歯を動かしていく矯正装置です。
通常のブラケット矯正のような、しっかりとした矯正を目立たず行うことができます。





口腔外科

親知らずの抜歯など顎・口腔領域における、様々な疾患で、外来治療が可能なもの(入院の必要のないもの)の外科的な治療を行っております。必要があれば、高次医療機関への紹介もおこなっております。
入れ歯

噛むと痛い、喋りにくい、外れやすいなど、入れ歯の問題点には必ず原因がありますので、一度ご相談ください
保険適応外ですが、留め金をなくしたり、上顎を覆わないようにすることも可能です。
小児歯科

歯医者さんは「苦手」「嫌い」というお子様は多いのではないでしょうか?
当院では、歯医者さんが苦手なお子様でも、優しく、無理せず、できるだけ痛くない治療を心がけています。
歯みがきは大切ですが、歯みがきだけでは大切なお子様の虫歯は予防できません。
ブラッシング指導などのホームケアや、むし歯予防になるフッ素塗布やシーラントなどの予防治療もおこなっています。
お子様の大切な歯を守るために
シーラント
奥歯のかみ合わせの面は、虫歯ができやすいところです。
奥歯のかみ合わせの面は、細くて深い溝があるため、歯ブラシの毛先が入らないことが原因です。
そこで虫歯になる前にこの溝を白い樹脂で埋めてしまうのがシーラントです。
歯を抜かない小児歯科 歯列育形成
歯並びが悪くなる原因のほとんどはアゴが小さいことです。アゴが小さいためにすべての歯がきちんと生えることができず、ガタガタになったり(乱ぐい歯)、八重歯になったりします。
歯列育形成とは従来の矯正治療では治すことのできなかった「アゴの拡大」をする事により、この大元の原因を治す原因療法です。
歯列育成形成の治療
「プレート」と呼ばれる取り外しが可能な装置を 1日12時間以上 お口の中に入れていただきます。
開始時期は、5-9歳が最適です。期間は2-3年ですが、永久歯が生えそろうまでフォローします。
また必要であれば、永久歯が生えそろってから短期間ワイヤーを入れると歯並びはより綺麗になります。
短期集中治療

- ■何度も治療に通うのは面倒
- ■忙しくて定期的に治療に行けない
- ■小さな子供がいるので、外出がしづらい
- ■結婚式までにはキレイな歯になりたい
- ■遠方から通院しているため、できるだけ治療回数を減らしたい
上記のような方のために、1回の治療時間を長く設定し、治療する範囲を拡大して、通院して頂く回数を少なくする治療方法です。
ただしインプラントや矯正治療のようなどうしても期間がかかってしまう治療もございますので、
短期集中治療が可能な内容についてはお気軽にお尋ねください。
また短期集中治療といっても、安全面や治療品質をおろそかにすることはありません。
患者さまそれぞれのライフスタイルやご要望にできるだけ沿えるよう、
最善の治療計画をご提案させて頂きます。
スポーツ外来
折れてしまった歯は、元に戻すことができません
大好きなスポーツを思いっきり楽しむために、大切な歯や身体を守るために、マウスガードを着用しましょう。
※スポーツ外来は自費診療になります

マウスガードの効果
・歯の保護(歯の折れ、抜け、磨耗など)
・お口の中やくちびる周辺のケガ防止
・顎や顎関節の保護(衝撃緩和)
・脳しんとうの防止
・バランス感覚の向上、筋力アップの効果など
マウスガードが義務化されているスポーツ
・アメリカンフットボール
・キックボクシング
・ボクシング
・ラクビー
マウスガードが一部義務化されているスポーツ
・アイスホッケー
・インラインホッケー
・空手
・ラクロス
マウスガードの装着が有効なスポーツ
サッカー/バスケットボール/バレーボール/柔道/相撲/レスリング/スキー/スノーボード/
スケートボード/野球/ゴルフ/テニスなど
妊婦検診
妊娠中のお口の中は、生活習慣や体質の変化から、通常よりもむし歯や歯周病になりやすくなります。
歯周病のひどい妊婦さんは、歯周病菌の影響で早産や低体重児出産などの妊娠トラブルの危険性が高くなることが報告されています。また母子感染で赤ちゃんにむし歯菌が移ってしまうこともあります。

妊婦検診では、そのような妊娠中のお母さんのお口と歯のケアを行うとともに、生まれてくるお子さんのお口の健康までサポートを行ってまいります。
また妊娠中の患者さんが安心して診療をうけていただき、妊娠・出産に関わる様々なお口のまわりの症状に対して、気軽に相談できるような診療環境づくりに取り組んでいます。
金属アレルギーの方へ

歯科治療で用いるさまざまな補綴物(詰め物やかぶせ物)には、多くの金属を使うことがあります。特に保険治療で用いることができる補綴物には、腐食しやすく、さびたり溶け出したりしてしまいます。そのことが原因となり、顔や全身にアレルギー症状を発症してしまうケースもございます。また金属アレルギーの症状が無い方でも、お口の中の金属によってアレルギーになる可能性がございます。
当院ではそのような金属アレルギーのリスクを無くすために、ノンメタルの治療を行っております。
金属アレルギー症状のある方や予防されたい方は、是非ご相談ください。
いびき外来
